2018-12-31 v76

新年明けましておめでとうございます。

昨年は災害の多い年でしたが、学ぶことも多々ありました。6年目に入ってもなお、みなさまには多数ご迷惑をおかけしておりますが、今年はより一層みなさんのご期待に添えるよう精進してまいります。

地元船引神社へ初詣の折、船引かぐらを見てまいりました。樹齢およそ900年の大楠の前で静かに営まれる奉納の舞を見ていると、自然に対して謙虚な気持ちにならずにはいられません。

今年も謙虚に、多様な自然と向き合いたいと思います。本年もどうぞよろしくお願い致します。

#神楽 #清武 #宮崎

2018-12-28 v69 2comments

今年最後の配達。年末のご挨拶をしながらボンヤリまわるつもりでしたが、1軒目の配達先で思わぬ一言をもらいました。

年末年始、交通事故などくれぐれも気をつけてください…と。

今朝未明に隣家が全焼。幸いなことに住人は無事とのことでしたが、当然夜も眠れない一夜を過ごし、いろんなことを考えたそうです。

何かあった時に気づく、何もない日常のありがたさ。火事だけでなく、交通事故など年末年始は本当に気をつけなければなりません。

そんなことを考えながらの配達中も、赤信号を無視して突っ込んでくる車がいました。

気を緩めるのも大切ですが、くれぐれも緩めすぎないように。休むことしか考えていなかった私にとっては身の引き締まる思いです。

畑には毎日出ていますが、発送業務は年内の営業を終了したいと思います。年始は4日から再開です。

#お知らせ

天災の多い一年でしたが、本当にお疲れさまでした❗

2018-12-27 v57

明日は今年最後のみそみそ便。オマケは引き続き写真の米良大根です。こんな景色の中で台風を乗り越えて育ちました。

2月末からはじまる来期のみそみそ便のお問い合わせを多数いただいております。ただいま準備中ですのでもう少しだけお待ちくださいませ^ ^

#みそみそ便 #米良大根

2018-12-26 v58 2comments

今日は今年最後の味噌仕込みDAY。

写真は麹に塩を混ぜる塩きりという作業をしたところ。この時点で麹菌は死滅して役割を終えます。麹菌はカビなので、塩の浸透圧で細胞が破壊されてしまうのです。

ここからは塩の中でも生きられる酵母菌の出番。麹カビが発酵により作り出した酵素を利用して繁殖し、大豆のタンパク質をアミノ酸に、麦のデンプンを糖に分解していきます。

糖はさらに酵母菌のエサになり、さらに大豆から旨味を作り出していきます。熟成すればするほど辛くなるのはこのためです。

ちなみに食中毒を起こす菌は全て塩の中では繁殖できないというのも大切なところ。仮にいたとしても2ヶ月もすれば検出されなくなります。

さて、ここで問題!

無添加、非加熱の味噌で「生きている」のはなんでしょう? 麹菌でもありませんし、まして酵素ではないのはわかっていただけるでしょうか?

#麦味噌 #沖の潮 #味噌仕込み

こうぼきん🧐??

🤔🤔🤔

2018-12-25 v42

ふるいで精麦された麦をふるったあとは雪景色のよう。

発売してもう5年もご愛顧いただいているここくのごはん麦、たまには詳しく説明したいと思います。

食物繊維がとれる麦ごはんが最近は流行っているので色んなところが販売していますが…

ここくのごはん麦の特徴は、九州在来種だから粒が小さく、五分づきだから歯ごたえがプチプチしていて美味しく食べられること。(炊く前に入れるのがオススメ!) 精麦したあとは扇風機でフスマをよく飛ばし、さらに写真のようにふるいをかけて粉を飛ばし、バットに全て広げて黒い麦を手で取り除いています。

市販の改良種は大粒で色も白くなるように改良されたもの。無農薬ではないので綺麗に外皮が削られてしまっているほか、歯ごたえがなくコメのように旨味もないのでなかなか続かないようです。

ちなみに最近流行りのもち麦は、この九州在来種と全く同じ六条大麦の裸麦。わずかにβ-グルカンと呼ばれる食物繊維が九州在来種よりも多く含まれることから、在来種よりも注目されることになり、一大ブームになりました。

こんなちょっとしたことを知っているかどうかでお買い物が変わります。私たち作り手からの発信はこれからどんどん大切になってくるのかもしれません。

#ごはん麦 #大切なこと

2018-12-23 v88 4comments

朝の畑は気持ちがいい。

台風で全部流されてしまった大根も10月の天候に恵まれて、こうしていつもの風景を作り出しています。

冬の風物詩として親しまれるこの大根櫓を、風情があると眺めていたのは昔の話。

手伝ってみると分かりますが、こんなに重労働な農作業はありません。ほとんど跡継ぎもおらず、ほぼ60歳〜70歳の方。

そんな現実や、あの台風から見事に復活した懸命の努力を知らず、風情があるとただ眺めて通り過ぎる人々。

人々が土から離れた結果の、これはほんの一例でしょう。何を想い、何をすべきか。答えはきっと一人一人の心の中にあると思っています。

#大根櫓 #畑の風景 #大切なこと

私の実家は、農家をしています。兼業農家で大規模なものではない分、ひたすら手作業のしんどさです。両親が毎日こつこつ育てています。 玉ねぎの時期の重労働、手伝った時に、あまりのしんどさに、 この仕事で家族を養ってきてくれたんだと思うと、胸が詰まりました。

チクリと心が痛む投稿です💦 農作業の大変さは婆ちゃんの手伝いで分かってはいるつもりですが、◯十年も過去の記憶。皆さまには頭が下がるばかりです💦💦💦

2018-12-22 v69

ずっと欠品していた麦味噌と沖の潮、例によって在庫わずかですがオンラインショップでご購入できるようにしました。

年末年始、おいしく体を整えて新年をお迎えいただければ幸いです。早い者勝ちですのでお早めにどうぞ!

#麦味噌 #沖の潮 #無添加 #無農薬 #無肥料 #自然栽培 #在来種 #宮崎 #自家採種

2018-12-21 v97 1comments

霧の朝は思わず畑に行ってしまいました。有機的な白い空気は全てを包み込み、自分が大きな自然の一部であることを思い出させてくれます。
この霧が晴れた頃にはどんな風景が広がっているんでしょう。

#畑の風景 #霧

わ✨✨✨✨神秘的✨✨✨

2018-12-18 v63

今年の春から畑の一部をこの2人に貸していましたが、無事卒業?して、今日はわざわざお礼に来てくださいました。

楽しいことも難しいことも、実際やってみないとわからないことが沢山あります。近所なのでまたいつでも遊びに来てくださいね。

#人々

2018-12-17 v62

風の強い冬の日、少し久しぶりに畑に来ると、最後に蒔いた麦も芽が出揃っていました。

数日自然と離れただけで、月日や自然の流れに置いておかれたような気持ちになります。

台風で遅れていた大根干しもはじまり、ようやく年末らしい雰囲気になってきたような気がします。今年もあと2週間です。

#麦

2018-12-17 v61 2comments

昨日は鳥飼八幡宮で行われた福マルシェに初出店させていただきました。

このマルシェを主催されている方は私と同じデザイナーさん。熱い想いをお聞きしていたら、かつて農業を志すことを決めた自分を思い出さずにはいられませんでした。

いろんな理不尽なことをなんとかしたい!という気持ち。沢山の現実にぶち当たって随分と擦り切れていたかもしれません。

お客さんとお話しする中でも、熱い想いを持った方が沢山いらっしゃいました。

モヤモヤした気持ち、タギるような気持ち、それを聞いていたら自分の中でも何かが熱くなったこと。今一度振り返って大切にしたいと思った日曜日です。

あいにくの天気で寒い中でもお越しいただいたみなさま、全力で運営にあたってくださったみなさま、本当にありがとうございました。

#福岡 #福マルシェ #イベント
@fuku.marche

ここくさん、今回は初出店本当にありがとうございました!一緒に福マルシェの想いを共有してくださって、本当に嬉しいです。また会場でお会いできる日を楽しみにしております!!

2018-12-11 v85

【重要なお知らせ】

ここくは今年の6月に法人化し株式会社ここくとなりました。農業、製造業とともに、デザイン業務についても行う少し変わった会社です。

そのうちデザイン業務については別のセクション名を用意し、こちらは農業・製造業とは別で情報発信していきたいと考え、今ようやく名称とロゴが決まり色々と準備を進めている段階です。※後日改めて告知します。

そんな過渡期ですが、実験的な試みを天神にて今週金曜の夜に行います。デザイナーが写真の撮り方を教えるというこれまでにない内容です。

ここくのページで使用している写真は全てスマホで撮影してInstagramで加工したもの。

特別な機材も必要なく、全く同じツールを使って、事業者の方が写真で伝える力をつけてもらえたらどれだけ地方がまわっていくことでしょう。

写真は苦手という方はもちろん、「私はできている」という方こそ聞いていただきたい内容です。ご都合つく方はぜひご参集くださいませ。

Get Skill Instagram
https://www.facebook.com/events/526654277842025/?ti=icl

#お知らせ

かしこ

2018-12-10 v62

実はまだ大豆の脱穀が全て終わっていません。こちらは #きょうははんなりお豆はん に入っている極小黒大豆。

刈り取ったものを畔に移動して麦をまいたのは大正解でしたが、12月に入ってから雨や曇りが続き、乾燥が進まず困っているところ。

ようやく適度に乾燥したと思えば今日は雨。明日からは晴れが続くようですが乾燥した頃には福岡。

自然はなかなか人の都合に合わせてはくれませんね^_^; #きょうははんなりお豆はん

2018-12-08 v67

もうたくさん旅立って行きました。みなさんがよい年末を過ごし、新年を温かく迎えられますように。

畑仕事に追われてなかなか手が回らなかった #月と畑の暦 の和綴じ製本。そんな想いでひとつひとつ編んでいます。

一段と冷え込むようになり、大根や白菜が甘くなりますね。ようやく年末らしくなった休日。風邪などひかないようお過ごしくださいませ。

https://cococu.stores.jp/items/5670d447ef3377a9cb0055ce

#月と畑の暦 #和綴じ #鳥獣戯画 #カレンダー #和風

2018-12-06 v72 2comments

潮とりから無事に帰り着きました。今日はうねりは多少高かったものの、強い風もなくとてもいい黒潮に出会えました。

この後2トンの海水を積んで4トン車で運搬するのが実は一番怖かったり…安全運転で帰ります。

#沖の潮 #麦味噌

おぉ!!!!!

2018-12-03 v97

欠品中の沖の潮ですが、来週末に船出が決まりました!それに伴い味噌作りセットの予約販売開始してます。 *こちらは麹をおこす関係で予約商品となっています。締め切りは12月9日(日)です。12月20日前後に発送の予定です。締め切りを過ぎた場合は来月までお待ちください。

昔はどの家庭でもお味噌をつくっていましたが、今では大豆を育てる人も麦を育てる人もいなくなり、すっかり廃れてしまいました。

それでもご自分でお味噌を仕込みたい!という方は最近とても多く、ここくは今後もお味噌づくりを応援していきたいと思います。 「お味噌は寒仕込み」

どこかでそんな風に聞いて冬に大量に仕込む方が多くみられます。しかし実際は管理が大変。一般的なお味噌ユーザーなら2キロぐらい、お味噌ヘビーユーザーなら4キロぐらいを年何回かに分けて仕込むのがおすすめです。

自分で仕込むんだから安く作りたい!というのはとっても矛盾しています。安く済ませたい方は大量生産のお味噌をお求めくださいね^^;; ここくのお味噌セットはせっかくつくるならどこにも売ってない厳選した材料でおいしく食べたい!という方にオススメです。初めての方でも作れるように、お味噌の仕込み方テキストもおつけいたします。

実はもっとも大切なのはアフターフォロー。これはカビ?それともアミノ酸の塊?どうしたらいい?など、お気軽にご質問お受けしています。インスタグラム@cococujpでも情報発信していますのでお気軽にお声がけください。

麦味噌は仕込み当日から熟成2ヶ月〜3ヶ月で食べられますが、寒仕込みの場合は春や5月の連休明けごろが香りもコクもよい食べごろになります。 *麹が生麹のため、発送は冷蔵便で送らせていただきます。常温で保管していると麹が発酵しはじめて焼け麹となり、せっかくの酵素が台無しになってしまいます。商品受け取り後は仕込み当日まで冷蔵庫にて保管してください(保存は2週間ぐらいまで)。 お味噌2キロ超できあがりセット:
乾燥大豆:宮崎県在来種:麻尻大豆:500g
麦麹:宮崎県在来種:ハダカムギ:1kg
沖の潮:宮崎沖の黒潮を船で採取、平釜薪炊き製法:200g

https://cococu.stores.jp/items/5c04e9252a2862192957b7cb

#味噌仕込み #オンラインショップ #沖の潮 #自然栽培 #在来種 #手前味噌 #麦味噌

2018-12-03 v45

先日から販売開始した「きょうははんなりお豆はん」。オンラインショップではお試し一袋もお求めいただけます。

https://cococu.stores.jp/items/5c04d8701444481c2c91460c

#オンラインショップ #きょうははんなりお豆はん

2018-12-03 v89 2comments

ここくは宮崎県の清武町というところで麦と大豆を栽培していますが、そのお隣の地区の生目(いきめ)地区でお米を育てている松本さんのお米を取り扱わせていただいています。

この生目地区は実はものすごい歴史深い場所。邪馬台国がどこにあったのかについては様々な説がありますが、私は個人的にはここに違いない!とひそかに思っています。

なぜなら宮崎は古事記・日本書紀の舞台になっているほか、ここ生目にはたくさんの古墳群もあり、初代天皇といわれる神武天皇が京に船出したと伝えられる地も近くにあります。

その生目地区の中でも「跡江(あとえ)」と呼ばれる地区は「跡江」の名前の通り古代は海だったのではないかと言われ、発掘調査などにより古代より田んぼをしていたこともわかっています。

その古代からつづく地で育てられる品種は、冷めてももっちり美味しくいただけるミルキークイーン。有機栽培の中でもできるだけ肥料を控える栽培法、精米の製法により、炊きあがりピカピカで炊飯器の中に長時間保温していても味がおちません。

冷えてもモチモチで特にお弁当やおにぎりにオススメ!常に常備しておきたいお米です。

種もみを海水で消毒するところから苗づくりまで、全て自分のところで一貫して行なっているお米。生き物がいっぱいの田んぼで育った豊かなお米をぜひどうぞ。

https://cococu.stores.jp/items/5c04dd66c3976c09ecb2b64b

#オンラインショップ #ミルキークイーン #有機栽培

@agriart

跡江のお米♪良いですね👍✨

2018-12-03 v62

お気に入りのオリーブオイルを取り扱わせていただけることになりました^^ 買ったばかりはいい香りだったけど、使っているうちに香りがなくなってきて・・・ついついまた違うオリーブオイルを探してしまうという方にはぜひ一度お試しいただきたい一品。

何度使っても買ったばかりの新鮮な香りが続くのは、ボトルが二重構造になっているから。空気が入る代わりに袋が縮むようになっており、オリーブオイルに空気があたることなく酸化が進まないようになっています。

逆さにしてもボトルを押さない限りオイルが出ないようになっているのも使い勝手抜群!パスタやサラダにさっとひとまわしするのが癖になってしまいます。

もちろん、素晴らしいのはボトルだけではありません。こちらはもともと料理人の方達がイタリア・シチリア島にあるOlio Provenzani社さんと共同開発したこだわりのオリーブオイル。

一切の化学的な処理を行わずノンフィルター、24時間以内にコールドプレス(冷温圧搾)で抽出された「ビアンコリラ種」100%単一品種、単一農園のエクストラバージンオリーブオイル(オイルの 酸度 * が 0.8% 以下)。EUの厳しい安全基準であるBIO認証も当然取得しています。

イタリアのシチリア島に育つオリーブの香りをぜひ楽しんでください。 *保存上のご注意
開封後の酸化については、空気の入らないボトルを使っていますので、ご安心下さい。冷蔵庫には保管しないで下さい、低温(5度以下)になると内容成分が凝固する場合があります、常温で元に戻りますが、凝固を繰り返すと劣化の原因になります。高温(28度以上)での保管も劣化の原因となります。また、直射日光が当たる状態での保管も酸化の原因となりますので、付属の袋の中に入れていただき冷暗所で保存して下さい。 *ノンフィルター製法(無濾過)ですのでオリーブの実(オリ)がボトルの底に溜まることがあります。品質には問題ありませんのでご安心下さい。

品名:エクストラバージンオリーブオイル
内容量:230ml
原材料名:オリーブ
原産地名:アグリジェント県シチリア州イタリア
生産者:Olio Provenzano SRL
保存方法:直射日光を避けて常温で保存

https://cococu.stores.jp/items/5c04d1dfc3976c09ecb2af99

#オンラインショップ #オリーブオイル
@coricco_projectdazaifu

2018-12-02 v39

今朝からロータリーかけてあと半分。なんとか雨降り前に麦まけそうです。連日の疲れがドッシリ身体に響きます。

#麦