2018-05-27 v46

ずっとやらなければと思っていたネットもようやく。昨年四角豆の種取りに失敗して今年は種がわずかしかなく、、キュウリとインゲンと混植してます。きっとキュウリが喜ぶはず。

こうしたネットの貼り方は本当に個人個人違ってて、車で走っていても人の畑が気になって仕方がない。

この張り方も、人の畑のやり方を見て盗んだもの。なるべく高く張りたいし、かといって風に弱くしたくない。これなら台風でもある程度大丈夫です。

#キュウリ #シカクマメ #インゲン

2018-05-27 v39

今月のみそみそ便のおまけはサニーレタスです。昨年は失敗しましたが今年はちょうどいい時期に出せることになりました。ゆっくりゆっくり、立派に育ちましたよ^ ^
#サニーレタス

2018-05-26 v48

花が咲かないまま梅雨に入ってしまったズッキーニ。タネ蒔きが遅れたからなぁ…明後日ぐらいに開花予定。今年はどのくらい採れてくれるかな…
#ズッキーニ

2018-05-25 v44

ニンニク、トマトを使っても味噌投入でコクとまろやかさを。麦味噌の香りが飛んでしまうので贅沢な使い方だけど、毎日お味噌だけは食べておきたいです^ ^
#麦味噌 #お父さんごはん

2018-05-24 v38

帰り際、やっぱり撮っておこうと思ったこの景色。また来年、麦畑で会いましょう。
#畑の風景 #麦

2018-05-24 v59 4comments

ようやく会えた新麦のぷちぷちごはん麦!風で吹いて調整も終わりました。
腕…日焼けで真っ赤なうえ、40キロ以上あるコンバイン袋を1日何袋も持ち上げるのでドンドン腕が太くなっていきます。今期100袋は持ち運びました。コンバインの掃除も終わったし、後は明日の最後の調整を残すのみ!
#ごはん麦

新麦!お疲れ様でした。美味しそう!

こんばんは☆毎年大変な作業ですね💦お疲れさまでした🍀 いつか'ごはん麦”食べてみたいです☺️

2018-05-24 v50

コンバインの修理も終わり、本日は最後の麦刈り。流石にこれだけ雨に降られると、こうした黒カビのついた麦の穂が出てきます。 「カビ」という名前を聞いただけで「よくないもの」と捉えてしまう現代ですが、本当にそうでしょうか?

もちろんこうならないように最大限の努力をしているわけですが、昔の方の子供の頃手伝わされた記憶には、こんな黒い穂を見つけてはちぎって人の顔に墨のようにつけて遊んでいたそうです。

お味噌を作る麹菌もカビ。カビに対する考えを改めることで、いろんな大切なことを思い出させてくれるような気がしてなりません。

#昔話 #麦

2018-05-20 v34

今年はないと思ってたのに…やっぱり機械トラブル。進んで止まってを繰り返さないといけない感じでどうもおかしい。日曜だから農協も休みだし、雨降りそうな感じになって来たし。
#麦 #機械たち

2018-05-20 v41

今日は日曜日でお出かけの予定でしたが、夜から雨の様子…その後もグズつく予報なので最期の麦畑、麦刈り決行です。

まだちょっと奥の方が青いので、残すか刈るか難しいところ。同じ一枚の畑でも、日当たりや土の状態、風当たりなどにより乾燥の速度が変わるので本当に難しいです。

#麦

2018-05-18 v64 1comments

那珂川の素敵空間、ホキさんのところは本当に螢籠づくりをするのにピッタリな雰囲気。今年も開催します。お申し込みはお早めにー
---
日程:6月14日(木)13:00〜15:00
会費:¥3000(材料・ドリンク・お茶菓子代込)
場所:花と珈琲ホキ @hokiflower
持参するもの:はさみ・ご自身の判断でエプロン

蛍が見られるこの時期に、籠の隙間からほのかに灯る優しく儚い灯りを思い浮かべながら、麦の香りに包まれ手を動かしましょう。

講師は宮崎県清武町にて無農薬無肥料で大麦や大豆を栽培、加工品までお一人でされている『ここく』加藤潤一さん。
農家でもありデザイナーでもある加藤さんに、今の農業のこと、意外と知らない麦のこと、加藤さんが考える『食べること』について少しだけ語って頂きたいと思います。 ◎当日はここくさんの加工品で人気の麦味噌はもちろん、新商品の『沖の潮(塩)』、これから重宝されるむかし麦茶などの販売も予定しています。
気になっていた方はこの機会にぜひ。 ※ワークショップはある程度集中力が必要な作業になりますので、小さなお子さん連れでの参加はご遠慮下さいませ。 ◯申し込み連絡先
花と珈琲ホキ
☎︎:092(518)7102(定休日外12:00〜17:00)
Mail:hoki.coffee.1101@gmail.co
#那珂川 #螢 #ほたるかご #ワークショップ

また見に来ますね!!

2018-05-18 v54

加工場むかいのちーちゃんから久々の差し入れ。

今日はプレートで豪華ですw おせんべいは大家さんから。がんばっちょんねって栄養ドリンクも2人から別々にいただく。

日本人が大切にしているキモチのやりとり。いつも書かないけど、いただいてるばかりじゃないんですよ^ ^

#人々

2018-05-17 v66

自家製サニーレタスともらったレタスの二色タコライス。レタス大量消費作戦はじまる。
#お父さんごはん #サニーレタス

2018-05-17 v51

螢籠に使う麦わら採取。もう一時間はやってるけれど…さすがに飽きてきました。
#麦わら

2018-05-17 v50 2comments

本日は今年初めて育てた小麦の収穫。おむかいのおばちゃんにもらった種なので品種不明、薄力なのか中力なのかもわかりませんw

小麦の収穫は大麦のコンバインを使わずに、バインダーという機械で刈ったものを手前のハーベスターで脱穀していきます。

なぜ同じコンバインを使わないのか。

それはどうしても混じるからです。小麦アレルギーがあるので大麦に小麦が混じると大変なことになります。

#麦 #機械たち #ハーベスタ

なるほど。そこから分けるのですか!!知らないところで、いろんな努力がなされているのですね…するとしないでは、大きな違い。

2018-05-16 v51 2comments

今日で小麦畑ともお別れです。暑いけど風が涼しい日。サワサワと風に揺られています。
#麦 #畑の風景

なんだか実?の色が違いますね...!

2018-05-15 v78 2comments

雲の上に来たような、霧の中の麦畑。
#畑の風景 #麦

ナウシカが浮かんできました。

2018-05-15 v51

やっっっと終わったー!
あと一枚がんばります。それにしても暑い…みなさん熱中症気をつけませう。
#麦

2018-05-14 v52 2comments

ウツギの花が咲く頃に大豆を撒きなさい。

地区に住む90歳のご老人にそう言われてこの花の名を覚えました。でも麻尻大豆をくれた高千穂のシンイチさんは7月20日前後と言います。その差は2ヶ月以上あるわけです。

5年やってみて分かってきましたが、これは梅雨が大きく関係しています。梅雨前にまくか、梅雨が終わってからまくか。麦との輪作の場合はどちらを選ぶかはかなり悩ましい。

大豆、麦、それぞれの収穫時期、成長の仕方、草の管理、どれを考えても一長一短。今年は片方を今月中に、もう片方を梅雨明けに蒔いてみようかと考えています。

#昔話 #大豆

なるほど。今年はもっと収穫して恩返し出来るように頑張ります。

2018-05-14 v62

まだ大豆の種を蒔いてもいない状況ですが、ごはん豆は来月には品切れとなります。今店頭に並んでいるものがほぼ最後とお考えください。

今年はお味噌の需要が増えたことと、麻尻大豆が新聞で紹介されたことなどで予定よりも早くなくなってしまいました。

加えて、5年を節目に色々と本気で自分の労務費など含め計算しましたが、時給500円で計算してもごはん豆は赤字であることが分かりました。。 やはり選別に時間がかかりすぎています。金額、容量など含めて再度見直さないといけません。しばらくお休みして、また年末に生まれ変わって再登場の予定です。 「これがないと落ち着かない」というごはん豆フリークの方は今のうちにキープしてくださいませ。

#お知らせ #ごはん豆 #大豆 #在来種

2018-05-12 v44 4comments

ひと晩乾燥機にかけていた麦。乾燥が終わった麦は今度は籾摺り機にかけて調整します。この籾摺り機が結構優秀なおかげで選別作業がかなり楽になりました。
#機械たち

どこのメーカーですか?