発酵スイーツ研究所、ついに1周年となりました!
砂糖・乳・卵・小麦を使わずに、しかもオーガニックという縛りの中での毎月の研究発表。
このインスタのアカウント @hakkosweetsを見ていただくと、これまでの研究発表がわかります。
いやー正直しんどかった!苦笑
それでも、毎月楽しみに来てくださるお客様や、おいしかった〜♡の声に支えられ、ここまで来ることができました。
ずっと見守ってくれたみなさんにも、最近知ってくれた皆さんにも、自家栽培・在来種の大麦粉を使用した食物繊維たっぷりの「ありがとう」を送ります。
しっとりした重さのある生地にくるみの食感がたまらない!カカオや大麦粉の香ばしさが秋の訪れを感じさせてくれます。
こちらは冷凍でのお渡し。自然解凍してその日のうちにお召し上がりくださいね。
9月も暑さに負けないように頑張りましょう!
#発酵スイーツ研究所 #ガトーショコラ
熟成した麦味噌、昨年冬以来ですが久々に数量限定で発売します。
しかも今回は「すりみそ」といって、熟成したものをミンサーですり潰し、麦の粒感をなくしたなめらかな麦味噌です。「こしみそ」と同じですね。
関東で標準的な赤味噌は、九州の方には「辛い」と敬遠されがちですが、こちらの麦味噌は九州の方でも食べられるようなまろやかなコクに仕上がっています。
出汁はイリコやアゴではなく、やはりカツオや昆布がオススメ。しっかりコクが出ているので、よく火を通す煮物や炒め物に使うと味が引き締まります。
そうめんのようなサラサラした夏の食事に、ちょっとパンチの効いたあえ物を一品添えるのもいいでしょう。
無くなり次第終了です。次回は年末を予定していますのでこの機会をお見逃しなく。
#熟成麦味噌 #すりみそ
暑い日が続きますがしっかり食べていますか?
こちら宮崎は珍しく大雨もなく、付近の早場米の収穫も今年は順調に終わったようです。
ここくも無事に大豆の種まきが終わり、スクスクと育つ大豆の間を耕す「中耕」作業も、怖いくらい順調に全て終わりました。
毎朝4時に畑に向かい、5時過ぎからの作業を6日間連続で強行。灼熱と砂埃の中での作業は一年で最もきつい作業ですが、2日前からは少し秋の気配を感じています。
…ここ数年は大豆は凶作続き。
一昨年は未曾有の台風、昨年は種まき直後の大雨とその後の長雨で、ひどい畑では全滅でした。
それを思えば、今年こんなにしっかりお世話をできたのは、この10年で考えても珍しいこと。きっといい大豆が育ちます。そして美味しいお味噌やお醤油になることでしょう。
畑担当より、大豆のお便りでした。
お盆休業:8/11〜15
#在来種 #麻尻大豆 #畑からのお便り