製粉機を購入してしまいました。
本当は買いたくなかった…でも買うしかなかった。
自然栽培で育てた在来種の貴重な大麦は、みなさんがよく知る「もち麦」と同じ裸麦。食物繊維が多いことで知られ、グルテンフリー。
その麦を粉にしたのが大麦粉というわけです。
実は発売してからもう7年ぐらい経っていますが、最近は腸活ということでどんどん人気が出ています。薄力粉としても使えて、ホワイトソースなんてもう、トロトロになるんです。
発酵スイーツ研究所 @hakkosweetsでも研究発表として様々なお菓子にチャレンジしてきました。そしてこの5月には潮クッキーがデビュー!麦の香ばしさもしっかりあって、食物繊維も豊富で、穀物感があるからしっかりした食べ応え。
そんな中、今年の麦の収穫も順調に終わり、さていつものように製粉をお願いしようと製粉会社に電話したのですが…
なんと、業績不振で製粉をやめてしまっていました。がーん…
せっかくクッキーデビューしてこれからたくさんの人に届けようと思っていたのに、クッキーが作れなくなる。お菓子も作れなくなる。
ピンチです。
色々なところに電話しましたが、みんな普段小麦を扱っていたり大豆を扱っていたりで混じってしまう可能性があり、アレルギーのことを考えるとNG。。
結局、借り入れをして買うしか選択肢はありませんでした。
でも、自然栽培の大麦しか製粉していない機械なんて、皆無でしょう。麦の種まきから収穫→乾燥→選別→精麦→製粉と、全て一貫して行っています。品種改良されていない、昔ながらの大麦を使用した大麦粉が産まれました。
店頭の見た目は変わりませんが、裏ではそんな四苦八苦をしています。これからも変わらず、この大麦粉をお届けできるよう精進します。
#大麦粉 #大麦粉レシピ