昨日はここくのお店の装飾をしてくださった花と珈琲ホキ @hokiflower_shopさんでの味噌づくりでした。
今回からは宮崎の十日味噌の会と同じく、先に味噌仕込をしてからの味噌講座。ホキさんでのゆったり過ごす時間は、わたし自身癒される時間です。
講座が終わった帰り道、麓(?)の染めもの屋ふく、みどりさんのところへ。 @somemonoyafuku
時間がないから何度か通り過ぎていたらいつのまにか3年ぶりぐらいになってしまって。
時はどんどん過ぎていくから、その時その時大切に生きたいとあらためて思った旅のような一日でした。
本日はこのあとナチゅ村さん企画で15時から超お得なおはなし会。明日は同じくナチゅ村さん千早店で味噌づくりです。
今日はどんな一日になるかな?いい時間になりますように。
#那珂川 #味噌づくり #手前味噌 #発酵ライフ #発酵食品 #みそホキ
那珂川の素敵空間、ホキさんのところは本当に螢籠づくりをするのにピッタリな雰囲気。今年も開催します。お申し込みはお早めにー
---
日程:6月14日(木)13:00〜15:00
会費:¥3000(材料・ドリンク・お茶菓子代込)
場所:花と珈琲ホキ @hokiflower
持参するもの:はさみ・ご自身の判断でエプロン
蛍が見られるこの時期に、籠の隙間からほのかに灯る優しく儚い灯りを思い浮かべながら、麦の香りに包まれ手を動かしましょう。
講師は宮崎県清武町にて無農薬無肥料で大麦や大豆を栽培、加工品までお一人でされている『ここく』加藤潤一さん。
農家でもありデザイナーでもある加藤さんに、今の農業のこと、意外と知らない麦のこと、加藤さんが考える『食べること』について少しだけ語って頂きたいと思います。 ◎当日はここくさんの加工品で人気の麦味噌はもちろん、新商品の『沖の潮(塩)』、これから重宝されるむかし麦茶などの販売も予定しています。
気になっていた方はこの機会にぜひ。 ※ワークショップはある程度集中力が必要な作業になりますので、小さなお子さん連れでの参加はご遠慮下さいませ。 ◯申し込み連絡先
花と珈琲ホキ
☎︎:092(518)7102(定休日外12:00〜17:00)
Mail:hoki.coffee.1101@gmail.co
#那珂川 #螢 #ほたるかご #ワークショップ
福岡のみなさんへ
今週の土曜日、那珂川にある花と珈琲ホキさんでおはなし会をします。 ・みそのおはなし
・農法のおはなし
・体にいいおはなし
普段みそ作り教室でお話ししていることに加え、有機農法、自然農法、自然農、自然栽培など、いろいろな無農薬栽培があるけれど実はどれも違う!というおはなしや、毎日のように「体にいい・悪い」と流れてくる健康情報に振り回されないようにするにはどうしたらいいか、などなど色々盛りだくさんを詰め込んでお届けする、かなりお得なおはなし会です。
インスタでしか繋がっていないみなさん、ゆるりと素敵な空間に珈琲を飲みに来て下さいね。
--- 『おはなし おはなし』vol.2
○日時:11月25日(土)・13:00〜17:00
○参加費:¥2000(珈琲お茶菓子付き)
○定員:10名様まで
○場所:花と珈琲ホキ
福岡県筑紫郡那珂川町埋金698−2
※駐車スペースが少ない為、お知り合い同士での参加者さんは
お車の場合、相乗りでの来店ご協力をお願い致します。
・コミュニティバス「かわせみ」バス停「埋金」 又は「南畑小学校前」にて降車徒歩5分程。↓
※詳しくはお尋ねのご連絡を下さいませ。
※お申し込み連絡先
Tel (092)518-7102(火水定休・営12〜17時)
Mail: hoki.coffee.1101@gmail.com
#自然農法 #自然栽培 #有機栽培 #オーガニック #無農薬栽培 #味噌造り #体にいい #在来種 #塩づくり #無添加 #那珂川 #宮崎
今回も行けませんが、是非またの機会にお話をうかがいたいです!
花と珈琲ホキ( @hokiflower)さんでの螢籠づくりWSに来ていただいたみなさん、ありがとうございました。先ほど無事、宮崎に着きました。
個性あふれるいろんな螢籠ができましたね^ ^ みなさん楽しそうで、私も楽しかったです。またお会いできる日を楽しみにしています。
また見に来ますね!!