砂糖・乳・卵・小麦を使わないアイスとして2年前に登場して以来、たくさんの方にご愛顧いただいている潮meアイス。
ほぼ全て有機素材を使用しているため、お子さんに安心して食べさせられる数少ないアイスとしても人気です。
また、船で沖に出て採水するほどのこだわりすぎている海塩を使用しているのも贅沢!砂糖を使わなくても甘いのは、米のでんぷん質を米麹の酵素で糖化しているから。甘酒の原理と同じです。
そして何より食感がおいしい!
ジェラートのようになめらかクリーミーなアイスでもなければ、シャーベットのようにシャリシャリした感じでもない。ザクザクもちもちした食べたことのないような食感が感動したという方もいらっしゃいます。
つい前置きが長くなりましたが・・・
今回!発売2周年を記念して、くろごま、いちご、まっちゃ、ラムレーズンの4種類の限定フレーバーが登場。数量限定のセットとして販売させていただきます。
このおいしさで砂糖、乳、卵、小麦不使用なら、もうアイスは全部これでいいんじゃない?と思わされるほど、普通においしいアイスです。大切な人のプレゼントにもぜひご利用ください。
*【重要】先行販売のため、発送は7月26日(金)以降を予定しています。到着日指定の場合はそれ以降の日程を備考欄にてご指定ください。
*現在先行予約割を適用中。割引は予告なく終了する場合がございます。
*数量に達し次第終了とさせていただきます。
*フレーバーごとのバラ売りや、数量指定はお受けできません。悪しからずご了承ください。
#発酵スイーツ研究所 #潮me #砂糖不使用 #乳卵不使用 #グルテンフリー
砂糖・乳・卵を使わない、プラントベースな発酵潮アイス「潮me(シオミー)」。
発売から半年が経ちましたが、みなさんはもう食べられましたでしょうか?
しお・あまざけ・きなこ・ちょこ、の4種類ありますが、全部食べた方にお気に入りを聞くと見事に分かれるので面白いです^ ^
発酵の甘みだけとは思えない満足感はもちろん、乳・卵アレルギーの方や、有機素材しか使っていないのでお子様にも安心して食べさせられると言っていただいてます。
そしてもう一つの人気の秘密は、このザクもち食感。通常は滑らかさを追求するのに対して、敢えてザクザクな食感を活かしたアイスになっています。
プラントベースで砂糖不使用の発酵アイス。以下のお店に置いてありますのでぜひどうぞ。
<福岡>
博多konne館(バスターミナル2階)、マキイ(山荘通り)、おやさいや菜(福岡市博多区春町)
<宮崎>
Foodaly霧島、シーガイア、マツノAMU、よかもんや(三股)、霧島ファクトリーガーデン(都城)
もちろん清武のお店ではいつでも食べれますよ。東京はじめ、そのほかのところにも夏までには…オンラインショップもご利用ください。
#潮me #発酵アイス #砂糖不使用 #乳卵不使用 #沖の潮 #プラントベース
本日土曜日は十日みその会のためイートインカフェはお休みです。*テイクアウトやお買い物はできます
先日9,10日は福岡でFoodStyleという展示会に出展していました。一番の注目株はやはり潮meアイスでした。
砂糖不使用の発酵アイスで乳卵も不使用のプラントベース。これだけでも十分満足できる味と独特の食感。みなさんおいしい!と口を揃えて話されていました^ ^
もう夏は終わったのに、発売から2ヶ月で1000パック以上売れています。オンラインショップのほか、以下の店舗でもご購入いただけますのでぜひお試しくださいませ。
<宮崎>Foodaly霧島店、シーガイア、三股よかもんや、マツノAmuプラザ
<福岡>マキイ、おやさいや菜、余暇
<鹿児島>地球畑、森のかぞく
全種類制覇した方は一番好きな味を教えてくださると嬉しいです^ ^ (結構意見が分かれるのが面白い)
#潮me #砂糖不使用 #乳・卵不使用 #プラントベース #沖の潮
私たちが麦味噌やフムス味噌、沖醤油、潮meアイスで使用している「沖の潮」について。一年前の投稿を再掲載します。
こうした海や畑の現場からのおはなしを、なんと都会のど真ん中である西麻布で来週16日17日と開催することになりました。
お題は「しお、まめ、むぎ、たね、みそ」。なんと全商品サンプルセットもついてきます。
詳しくは @oizumi_kojo_nishiazabuさんのプロフィールリンクからどうぞ。
---
夏の必需品、塩について。
たまには全力で語らせていただきます。
一昨年からついに製塩業にもなったここくですが、私たちが塩づくりで大切にしているのは、一言でいうなら「ミネラルバランス」です。
血液や体液のミネラルバランスと海水のミネラルバランスがとてもよく似ているのはご存知でしょうか?
これは太古の昔、海から陸に生物が上がった名残とも言われますが、「血潮」という言葉の通り、私たちの体の中にも海水=潮が流れていると言うのは決して過言ではありません。
ところが戦後に開発された「食塩」は、イオン交換膜法という方法で効率よく塩化ナトリウムだけを抽出したもの。成人病の原因になるから「塩分の過剰摂取は良くない」と言われますが、それはこの「食塩」のことを指しています。
塩化ナトリウムばかりをとることで、血中のミネラルバランスが塩化ナトリウムに大きく傾き、さまざまな弊害が起きるからです。だから正確には「塩分の取りすぎがよくない」ではなく、「塩化ナトリウムばかりの食塩が良くない」ということ。
先日、塩を使わないで仕込んだ味噌が開発されたとニュースになり、塩を摂らないのがいいことのように書かれていましたが、本来の塩であればむしろ必要なものなので大きな誤解を含んでいる気がします。
逆に「ミネラルたっぷり」という売り文句もたくさん目にするようになりました。夏場は特に「汗をかくからミネラルが失われる」と言われたりします。
でも本当は、ミネラルが足らないのではなく、潮が足らないのです。体中を巡っている体液が汗として失われる分を、補給しなくてはならない。塩化ナトリウムだけの食塩ばかり食べているから、他のミネラルを摂らなくてはならない。
ミネラルは自分で作ることができません。そのためミネラルをとることは間違いではありませんが、その時一番大切なのは海水そのままのミネラルバランスの潮を摂ること。
面白いのはその潮のミネラルバランスを科学的に検査しなくても、私たちの舌が知っていることです。
塩化ナトリウムが多いほど尖りが産まれ、それ以外のミネラルが多いほどえぐみが強くなる。おいしくないのはもちろん、素材の味を引き立てるどころか主張しすぎて潰してしまいます。
塩と潮。漢字は違いますが、海に囲まれている私たち日本人はそれを言葉として区別してきませんでした。体を流れている潮と同じミネラルバランスの海の潮。それを手に入れるため、私たちはわざわざ船で沖に出ています。
なぜなら沿岸部は山間部から流れ出したミネラルが不純物と共に川から流れ出し、淀んでいます。これを潮とは呼びません。
私たちが潮と呼ぶのは、流れのある海水。大海を流れてきた黒潮を、そのままこの写真の平釜に入れて二日間薪で炊き上げて塩にする。私たちはもっとも効率の悪いこの方法を選択しました。
炊き上げるコストを削減するために、浜に撒いたり風で乾かしたりして塩分濃度を高めてから炊き上げるのが一般的ですが、この過程で様々な余分なものが入り込んでいき、「潮」からは遠ざかってしまいます。
ただ炊き上げるだけ。シンプルですが、これ以上に海水のミネラルバランスをそのまま塩にする方法はないでしょう。
味噌にしろ醤油にしろ、この本来のミネラルバランスである潮がベースにあることで味が活きてきます。
決して主張することなく、体にスッと馴染んでいく塩。おいしい塩はそのまま体の潮になります。だから本当はもっとシンプルなことなんです。
その潮とともに、菌が分解してくれた発酵食品を食べることがどれだけ身体に馴染みやすく、おいしくて優しい食事になることか。
この夏からは、ぜひ塩を見直してみてください。自分の舌を信じて、様々な塩の味比べをしてみるのもいいと思いますよ^ ^
長々と書きましたが、時代が色々難しくしてしまっています。本来、食において大切にしたいのは風景。海水を採水する風景をIGTVでも公開していますので是非ご覧ください。
#沖の潮 #麦味噌 #沖醤油 #フムスみそ #潮me #潮麹 発酵研究所
オンラインショップから潮meアイスのご注文がいただけるようになりました。冷凍便の送料込みで8パックでお送りいたします。
そして緊急告知!明日は鹿児島の地球畑荒田店さんにて、店頭販売させて頂くことになりました。
フムスみその試食のほか、ななんと新発売のお菓子達も連れて行きます。たまり餡〼3、椎葉大麦ワッフル、そしてもちろんこちらの潮meアイスも!
数に限りがありますのでぜひこの機会にゲットしてください。特にたまり餡〼とワッフルは今回だけになる可能性が高いです。
11時から14時で私は店頭に立っております。気軽にお声がけくださいませ^ ^
#潮me #たまり餡〼 #椎葉大麦ワッフル #鹿児島スイーツ #在来種 #自然栽培 #砂糖不使用 #発酵アイス #グルテンフリースイーツ #フムスみそ
ここ数ヶ月は矢継ぎ早に新生菓子部門から新商品をリリースしてきました。
#たまり餡〼 は糀や酵母さんが作ってくれた甘さを楽しむ発酵スイーツ。
つづく #椎葉大麦ワッフル は大麦粉のしっかりした味わいを楽しみながら、椎葉からつながるおはなしを楽しむスイーツ。
#潮me アイスは私たちの作っている沖の潮を存分に生かしながら大豆をふんだんに使い、乳・卵不使用、砂糖も不使用のプラントベースなアイス。
そして9月発売のたまり餡瓶タイプの発売をもって、ここくの菓子部門の主役が出揃った形になります。
かなり駆け足できたのでついてきてない方がほとんどだと思いますがw ここからは腰を落ち着けてこのラインナップを少しずつみなさんにご紹介させていただきますね。
全ての商品は店頭に来ていただければいつでもご用意できますので、またお近くに来られた際にはお立ち寄りください。
また、このタイミングでUMKさんが取材に来てくださいました。明日の夕方18:00〜18:45スーパーニュース内の「Reライフ」でご紹介いただきます。
全てのここくスイーツが登場しますのでぜひご覧ください^ ^
明日はみそみそ便の日。おまけで予定していたオクラがいまひとつ数が足らないため、非売品の大麦ピッツェル(平たくて薄いイタリアンクッキー)がおまけで入ります。
どうぞおたのしみにー!
#宮崎スイーツ #宮崎カフェ #発酵食品 #発酵スイーツ #在来種 #オーガニック #最中 #宮崎アイス #清武町 #宮崎市グルメ #宮崎市スイーツ #腸活 #菌活 #砂糖不使用
こ数ヶ月は矢継ぎ早に新生菓子部門から新商品をリリースしてきました。
#たまり餡〼 は糀や酵母さんが作ってくれた甘さを楽しむ発酵スイーツ。
つづく #椎葉大麦ワッフル は大麦粉のしっかりした味わいを楽しみながら、椎葉からつながるおはなしを楽しむスイーツ。
#潮me アイスは私たちの作っている沖の潮を存分に生かしながら大豆をふんだんに使い、乳・卵不使用、砂糖も不使用のプラントベースなアイス。
そして9月発売のたまり餡瓶タイプの発売をもって、ここくの菓子部門の主役が出揃った形になります。
かなり駆け足できたのでついてきてない方がほとんどだと思いますがw ここからは腰を落ち着けてこのラインナップを少しずつみなさんにご紹介させていただきますね。
全ての商品は店頭に来ていただければいつでもご用意できますので、またお近くに来られた際にはお立ち寄りください。
また、このタイミングでUMKさんが取材に来てくださいました。明日の夕方18:00〜18:45スーパーニュース内の「Reライフ」でご紹介いただきます。
全てのここくスイーツが登場しますのでぜひご覧ください^ ^
明日はみそみそ便の日。おまけで予定していたオクラがいまひとつ数が足らないため、非売品の大麦ピッツェル(平たくて薄いイタリアンクッキー)がおまけで入ります。
どうぞおたのしみにー!
#宮崎スイーツ #宮崎カフェ #発酵食品 #発酵スイーツ #在来種 #オーガニック #最中 #宮崎アイス #清武町 #宮崎市グルメ #宮崎市スイーツ #腸活 #菌活 #砂糖不使用
ここ数ヶ月は矢継ぎ早に新生菓子部門から新商品をリリースしてきました。
#たまり餡〼 は糀や酵母さんが作ってくれた甘さを楽しむ発酵スイーツ。
つづく #椎葉大麦ワッフル は大麦粉のしっかりした味わいを楽しみながら、椎葉からつながるおはなしを楽しむスイーツ。
#潮me アイスは私たちの作っている沖の潮を存分に生かしながら大豆をふんだんに使い、乳・卵不使用、砂糖も不使用のプラントベースなアイス。
そして9月発売のたまり餡瓶タイプの発売をもって、ここくの菓子部門の主役が出揃った形になります。
かなり駆け足できたのでついてきてない方がほとんどだと思いますがw ここからは腰を落ち着けてこのラインナップを少しずつみなさんにご紹介させていただきますね。
全ての商品は店頭に来ていただければいつでもご用意できますので、またお近くに来られた際にはお立ち寄りください。
また、このタイミングでUMKさんが取材に来てくださいました。明日の夕方18:00〜18:45スーパーニュース内の「キニナル」でご紹介いただきます。
全てのここくスイーツが登場しますのでぜひご覧ください^ ^
明日はみそみそ便の日。おまけで予定していたオクラがいまひとつ数が足らないため、非売品の大麦ピッツェル(平たくて薄いイタリアンクッキー)がおまけで入ります。
どうぞおたのしみにー!
#宮崎スイーツ #宮崎カフェ #発酵食品 #発酵スイーツ #在来種 #オーガニック #最中 #宮崎アイス #清武町 #宮崎市グルメ #宮崎市スイーツ #腸活 #菌活 #砂糖不使用
ここ数ヶ月は矢継ぎ早に新生菓子部門から新商品をリリースしてきました。
#たまり餡〼 は糀や酵母さんが作ってくれた甘さを楽しむ発酵スイーツ。
つづく #椎葉大麦ワッフル は大麦粉のしっかりした味わいを楽しみながら、椎葉からつながるおはなしを楽しむスイーツ。
#潮me アイスは私たちの作っている沖の潮を存分に生かしながら大豆をふんだんに使い、乳・卵不使用、砂糖も不使用のプラントベースなアイス。
そして9月発売のたまり餡瓶タイプの発売をもって、ここくの菓子部門の主役が出揃った形になります。
かなり駆け足できたのでついてきてない方がほとんどだと思いますがw ここからは腰を落ち着けてこのラインナップを少しずつみなさんにご紹介させていただきますね。
全ての商品は店頭に来ていただければいつでもご用意できますので、またお近くに来られた際にはお立ち寄りください。
また、このタイミングでUMKさんが取材に来てくださいました。明日の夕方18:00〜18:45スーパーニュース内の「Reライフ」でご紹介いただきます。
全てのここくスイーツが登場しますのでぜひご覧ください^ ^
明日はみそみそ便の日。おまけで予定していたオクラがいまひとつ数が足らないため、非売品の大麦ピッツェル(平たくて薄いイタリアンクッキー)がおまけで入ります。
どうぞおたのしみにー!
#宮崎スイーツ #宮崎カフェ #発酵食品 #発酵スイーツ #在来種 #オーガニック #最中 #宮崎アイス #清武町 #宮崎市グルメ #宮崎市スイーツ #腸活 #菌活 #砂糖不使用
昨日はたくさんの方にお越しいただきありがとうございました。たくさんの方においしいー!と言っていただけて嬉しかったです^ ^
早いもので本日は限定カフェ最終日。日曜日は通常お休み頂いておりますが本日は特別にオープン。10時から17時です。
駐車場はすぐ隣の隣に広いところを用意しています。入り口にここくの看板を立てていますので是非ご利用くださいね。
十日味噌の会は残席2となりました。お子さん連れも大歓迎ですので夏休みの宿題などにご利用くださいませ。*詳細は昨日の投稿をどうぞ
今日も暑くなりそうです。
アイスコーヒーのほか、潮meアイスのテイクアウトもご用意しておりますので、アイススタンドとしてもご利用くださいませ
#宮崎スイーツ #宮崎カフェ #潮me #椎葉大麦ワッフル #たまり餡 #アイススタンド #清武町カフェ #宮崎観光 #宮崎市 #宮崎旅行 #砂糖不使用 #乳製品不使用 #卵不使用 #プラントベース
(昨日の続き)お盆休み前スペシャル企画として、今週末ここくショップがイートインカフェになります。
気づけばお菓子が3種類。
・たまり餡〼
・椎葉大麦ワッフル
・潮meアイス
キリリとしたアイスコーヒーやむかし麦茶もご用意してますが、いうまでもなく今回の目玉は
潮meアイス。
いろんなメニューを用意していますので、時間を気にせずゆったりとお過ごしください。
駐車場もあらたに借りました。お店の向かい側だけでなく横にも停められます☆
8月5日(金)〜7日(日)
10:00 - 17:00
ここくショップ
〒889-1604 宮崎市清武町船引3996−1
https://goo.gl/maps/am6hmyHCEZ32
ご予約不要です。
#潮me #宮崎カフェ #宮崎スイーツ #清武町