2023-08-04 v0

明日は博多駅地下のうまか研究所にてみそづくりです^_^

宮崎での十日みその会、7月は都合により開催できませんでしたが、8月、9月と開催することにいたしました。

参加ご希望の方はDMにて、参加希望の月、お名前と御連絡先をお知らせ下さい。

8月10日(木)、9月10日(日)
13時から14時過ぎ⁣
・麦味噌2.5キロ 仕込み 3,980円⁣
・みんなでワイワイみそを詰めるだけ⁣
・初めての方のみ14時半から座学⁣ +1,000円
・場所:ここくショップ(清武町船引)⁣
⁣・容器込みの場合+200円⁣
⁣⁣
<みそ講座>14:30〜15:30
※初めての方はご参加いただきます
お味噌をはじめて仕込む方に受けていただいています。カビの見分け方、処理の仕方の他、大豆、麦、塩、すべて自社生産だから話せる内容の濃いみそ講座。市販のお味噌の表示のからくりや、自分で仕込む味噌との違いなど、「えっ!そうなの!?」というお味噌の話をたくさんお伝えしています。味噌について詳しくなれるほか、お料理で味噌を使い分けられるようになりますよ

ここくショップ
〒889-1604 宮崎県宮崎市清武町船引3996−1
https://goo.gl/maps/am6hmyHCEZ32

ご希望の方はDMで人数とご連絡先をお知らせください。

#麦味噌 #フムス味噌 #塩麹 #潮麹 #はじめてのみそづくりセット #十日みその会 #麻尻大豆 #沖の潮 #在来種 #自然栽培 #発酵 #発酵ライフ #熟成 #酵素 #酵母 #腸活 #菌活 #調味料は良いものを

2023-07-23 v0

おはよう、こんにちわ、かな?
この世界へようこそ、大豆さん。

四日前に蒔いた大豆たちが次々と芽を出しています。

早速虫に食べられてしまった人たちもいるけれど、ここから11月の収穫まで、この場所で君はどんな空を眺めて過ごすのでしょう。

味噌や醤油やごはん豆、何かの形で誰かの口に入っていく日まで、ここに種を落とし君を産んだ者として全力で見守りたいと思います。

#大豆 #自然栽培 #無農薬 #無肥料 #在来種 #麻尻大豆 #宮崎

2023-06-21 v0

味噌のパッケージに内蓋がつくことになりました。すでに関東ではこだわりやさんでデビュー済み。 @kodawariya

コロナ禍を経て、発酵食品は注目を浴びるばかりですが、まだまだ発酵食品の特製をご理解いただけないことも多いです。

白い点やカスレは菌が活動して産み出されたアミノ酸(旨み)。カビだと思われて捨てられてしまった味噌、きっとたくさんあるんじゃないかな。。

少しでも知ってもらえるように、ラベルの紙の裏にはアミノ酸のことを書いています。

でも紙だから写真みたいにズレて斜めになったりしてるかも^_^;

フムスみそ、麦味噌、パッケージは変わっても中身はおんなじですからね!もし前と味が違っていたら、それは腐ってるんじゃなくて熟成が進んでいるから。

「塩が効いていれば腐らない」ことを昔の人はみんな知っていました。だからなんでも塩に漬けて保存して、発酵食品が発達したんですね。

もうひとつ、「無添加」の表示を無くしました。今年10月からは「無添加」という表記は全面禁止になるからです。

もし書くなら「酒精・脱色剤・着色料・発酵促進剤・甘味料・アミノ酸無添加」というように、何を無添加か書かなければいけなくなるのですが、もうバカバカしいですよね。。

無添加は特徴でもなんでもなく、ここくの味噌は高級味噌でもなんでもなく、ごくごく普通の、昔ながらに伝わる種で、昔ながらに仕込んでいる普通の麦味噌です。

おいしいのが一番!
みなさんの食卓が、心豊かにおいしい時間になりますように。

#麦味噌 #無添加 #在来種 #自然栽培 #沖の潮

2023-05-10 v0

本日、無事に麦の収穫が終わりました。

…といっても、これはまだはじまりでしかなくて、あと5枚の畑が残っています。梅雨入りする前に刈り取らなくてはいけません。

ひとまず一番大きな畑が終わりホッとしているところです。

ごはん麦が欠品しそうでしたが、なんとか持ち堪えることができました。作っている量は増えているはずなのに、毎年毎年欠品してしまいます。

あの美しい景色はまた来年までお預けですが、あの景色がみなさんの食卓に並びます。

自然と共に生きていること。少しでも身近に感じてもらえたら嬉しいです。

#麦畑 #在来種 #自然栽培 #麦味噌 #ごはん麦 #大麦粉 #椎葉大麦ワッフル #グルテンフリー

2023-04-29 v0

宮崎空港でのブーゲンマルシェ、お花いっぱいではじまりました♪

素敵な出店者さんが集まりすぎて危険なぐらい…なのにまだまだ知られてないのか空いてます。

清武のお店は5月1日までですが、このまま9日まで空港で出店しています。

大人気の潮meアイス、椎葉大麦ワッフル、ワッフルシャワー、たまり餡のスイーツのほか、沖の潮、麦味噌、フムスみそ、むかし麦茶などでお待ちしております。

#オーガニック #自然栽培 #在来種 #潮meアイス #沖の潮 #宮崎空港 #宮崎観光 #宮崎市 #宮崎カフェ

2023-04-01 v0

ここくの第6期がはじまりました!
創業5年目に法人化してはや5年。つまり、もうすぐで創業10周年となります。

since 2013…とか、言ったことなかったけど、ちょっと風格も出てきましたね。

前期はお菓子がはじまったりスタッフが増えたりで目まぐるしい年度でした。

今期もたくさんのチャレンジをしていきながら、今しかない大切なものを大切にするために、前に進んでいきたいと思います。

小さなワッフルが沢山入ってお得なワッフルシャワー、沢山ご注文いただきありがとうございました^ ^

まだまだ入学や心機一転のご挨拶がしばらく続きそうですね。随時店頭やネットショップにて受け付けておりますのでぜひご利用ください。

店頭受け取りはご予約が必要です。Webサイトからフォームに進んでいただくか、DMやお電話でお申し込みください。
0985-72-7256

#ワッフル #大麦粉 #在来種 #自然栽培 #腸活 #腸活ワッフル #乳卵不使用 #プラントベース #清武スイーツ #宮崎カフェ #ワッフルシャワー

2023-03-25 v0

椎葉大麦ワッフルに使用している大麦粉、麦味噌の麦、むかし麦茶の麦、ごはん麦、潮麹。それら全ては畑からはじまります。

ここくの畑はこの大きさの畑が全部で7枚ぐらい。密植せず風通しをよくすることで、防カビ剤を巻くことなく無農薬で育てています。

こうして畝の間を耕し、土を被せることで雑草の発生を抑えているのも除草剤を撒かないため。

その代わり手間は増えるし収穫量は半分近くになりますが、誰もそんなこと分かってくれないもの…と、あきらめてるところがありました。

この写真はカメラマンさんがドローンで撮ってくれたもの。ちょっと上から撮るだけでこんなに面積が伝わるのかと思ったし、なにより自分でもこんなに広いのか!と驚きました。

少し視点を変えるだけで見えてくる新しい価値。

それはきっと無数に存在しているけれど、日々に追われながら見過ごして、いつしかあきらめてしまっている気がします。

時に立ち止まり俯瞰して見ることで、大切なものを大切にできるような気がしました。

photo by Ken Shimizu

#椎葉大麦ワッフル #大麦粉 #むかし麦茶 #麦味噌 #潮麹 #ごはん麦 #無農薬 #無肥料 #自然栽培 #在来種 #裸麦

2023-03-11 v0

昨日は合わせみその会でした。

九州のあわせ味噌は米糀と麦麹を仕込みの段階から合わせる合わせ麹。一般的に売られているものは8:2や9:1でほとんど米糀で仕込まれているので甘い味噌になります。

自分で仕込むから自分の好きな割合で仕込めるのが面白いところ。5:5や7:3など、みな悩みながら決められていました^ ^

どんなお味噌になるか、できあがりが楽しみですね。

次回は4月10日(月)麦みその会です。

4月10日(月)13時から14時過ぎ⁣
・麦味噌2.5キロ 仕込み 3,980円⁣
・みんなでワイワイみそを詰めるだけ⁣
・初めての方のみ14時半から座学⁣ +1,000円
・場所:ここくショップ(清武町船引)⁣
⁣・容器込みの場合+200円⁣
⁣⁣
<みそ講座>14:30〜15:30
※初めての方向け
お味噌をはじめて仕込む方に受けていただいています。カビの見分け方、処理の仕方の他、大豆、麦、塩、すべて自社生産だから話せる内容の濃いみそ講座。市販のお味噌の表示のからくりや、自分で仕込む味噌との違いなど、「えっ!そうなの!?」というお味噌の話をたくさんお伝えしています。味噌について詳しくなれるほか、お料理で味噌を使い分けられるようになりますよ

ここくショップ
〒889-1604 宮崎県宮崎市清武町船引3996−1
https://goo.gl/maps/am6hmyHCEZ32

ご希望の方はDMで人数とご連絡先をお知らせください。

#麦味噌 #フムス味噌 #塩麹 #潮麹 #はじめてのみそづくりセット #十日みその会 #麻尻大豆 #沖の潮 #在来種 #自然栽培 #発酵 #発酵ライフ #熟成 #酵素 #酵母 #腸活 #菌活 #調味料は良いものを

2023-02-17 v0

関東に50店舗近く展開しているこだわりやさんにて、ここくの麦味噌・フムスみその取り扱いがはじまりました!

なかなか近くで買えるところがなかったというみなさまは是非ご利用くださいませ。

最近は「無添加」や「無農薬」「自然栽培」などは表示としては書けなくなっていますが、ここくの味噌は酒精などの化学調味料無添加なのはもちろん、無農薬・無肥料の自然栽培の「在来種」の自社原料を使用しています。

もちろん加熱殺菌もしていませんので酵母も酵素もいきた味噌です。

さらに塩は、船で沖に出て汲み上げた黒潮をじんわり結晶化した自社海塩を使用。

書くことが多すぎて伝わりにくいですが、美味しい!が一番の売りなのは言うまでもありません。

九州は赤味噌ではないのでコクは少なめですが、その分香り高く甘めの麦味噌をお楽しみください。

こだわりやさんは以下の場所にあります。
@kodawariya

東京都
ISP店(池袋ショッピングパーク店)、西武池袋店、新宿店、三軒茶屋店、錦糸町店、田無店、調布店、狛江店、三鷹店、昭島店、永福町店、国分寺店、金町店、八王子店、吉祥寺店、自由が丘店、上野店

埼玉県
東松山店、上尾店、所沢店、新所沢店、丸広川越店、大宮店、浦和店

神奈川県
溝口店、三ツ境店、辻堂店、海老名店、小田急相模原店

横浜店
川崎アゼリア店、新横浜店、相模大野店、橋本店、港南台店、戸塚店、東戸塚店、藤沢店
本厚木ミロード店、横須賀店、センター北店

千葉県
市川店、流山おおたかの森店、稲毛店、千葉店、津田沼店、船橋店

#麦味噌 #フムスみそ #沖の潮 #自然栽培 #在来種 #自家採種 #宮崎 #腸活 #菌活 #発酵食品 #発酵調味料 #調味料はよいものを

2023-01-15 v0

自分でお味噌を仕込んだことがある方ならわかると思いますが、これはカビじゃないんです。

添加物として酒精やエタノールが入っていない味噌は酵母菌が生きているので、熟成により色や味が変化したりするのは至極当然のこと。

菌の活動により、こうしてアミノ酸(旨み)が作られ続け、空気に触れて乾燥すると白く凝固するのが普通ですが、発酵ブームの裏でクレームも増えました。

「前の味噌は無添加で常温で売ってたけれど、こんなの出ないよ⁉︎」

はい、それは酒精で殺菌しているのではなく、加熱することで殺菌しているからなんです…

昨今の「無添加」志向により、加熱殺菌することで酵母菌だけでなく酵素も不活性化してしまったお味噌が主流になってしまいました。

メーカーが悪い、ということではなく、みんながこれをカビと勘違いするために起こっている現象です。

…ちなみに今年中に単に「無添加」と書かれたお味噌は法規制によりなくなります。ここくのパッケージからも無添加の文字は近日中に無くなる予定です。

---

自分でお味噌を仕込む良さは、こうした味噌の変化を仕込んだ時から見ていけること。

自分の手で捏ねたものが育っていく様子はとても愛らしいものです。

色が変わってきたよ
白いのが出てきたよ
香りが変わったよ

…と、観察して過ごす3ヶ月。そしてそんな大切に育てたものを食べてしまうこと。

とても小さな贅沢ですが、手をかけたからおいしいし、それこそが本来の「食べる」こと、毎日幸せを重ねていくこと、なのかもしれません。

---

味噌づくり教室はそんな小さな幸せのお手伝い。今年もたくさんの場所で行います。ぜひご参加ください。

1.23(月)鹿児島 地球畑荒田店
@chikyubatake_arata満員御礼

2.3(金)那珂川 花と珈琲ホキ
@hokiflower締め切り間近

2.4(土)千代 ダイスプロジェクト
@anabana_edit募集中

2.10(金)宮崎 ここく十日みその会
@cococujp募集中(3名残席あり)

2.13(月)表参道 ビオマートコロリエ
@biomart.colorier 募集中

3.10(金)宮崎 十日みその会
@cococujp合わせ味噌仕込み募集中

3.20(月)直方 えこわいず
@ecowise.nogata

※詳細は各店舗様にお問い合わせください

今年もたくさんの方と日々をおいしく過ごしていきたいと思います。

#麦味噌 #フムス味噌 #塩麹 #潮麹 #はじめてのみそづくりセット #十日みその会 #麻尻大豆 #沖の潮 #在来種 #自然栽培 #発酵 #発酵ライフ #熟成 #酵素 #酵母 #腸活 #菌活 #調味料は良いものを

2023-01-08 v0

明後日、1月10日(火)は新年最初の十日みその会。今月仕込むと春には食べられるお味噌になります。

花見のおにぎりに手前味噌。「おいしい」以上の幸せな春をこの寒仕込みでどうぞ。

明日の午前中までにご連絡いただければ参加間に合いますよ^ ^
詳細は以下をご覧ください。

1月10日(火)13時から14時過ぎ⁣
・麦味噌2.5キロ 仕込み 3,980円⁣
・みんなでワイワイみそを詰めるだけ⁣
・初めての方のみ14時半から座学⁣ +1,000円
・場所:ここくショップ(清武町船引)⁣
⁣・容器込みの場合+200円⁣
⁣⁣
<みそ講座>14:30〜15:30
※初めての方向け
お味噌をはじめて仕込む方に受けていただいています。カビの見分け方、処理の仕方の他、大豆、麦、塩、すべて自社生産だから話せる内容の濃いみそ講座。市販のお味噌の表示のからくりや、自分で仕込む味噌との違いなど、「えっ!そうなの!?」というお味噌の話をたくさんお伝えしています。味噌について詳しくなれるほか、お料理で味噌を使い分けられるようになりますよ

ここくショップ
〒889-1604 宮崎県宮崎市清武町船引3996−1
https://goo.gl/maps/am6hmyHCEZ32

ご希望の方はDMで人数とご連絡先をお知らせください。

#麦味噌 #フムス味噌 #塩麹 #潮麹 #はじめてのみそづくりセット #十日みその会 #麻尻大豆 #沖の潮 #在来種 #自然栽培 #発酵 #発酵ライフ #熟成 #酵素 #酵母 #腸活 #菌活 #調味料は良いものを

2023-01-07 v0

昨年夏からはじめた週末イートインカフェと味噌カレー、一旦終了します。

これからはちりめんだいこんの季節。店内が大根臭くなるのでさすがに難しいと判断しました。

味噌カレーやワッフル、アイスなど、楽しみにしてくださっているみなさんには申し訳ありませんが何卒ご容赦ください。

こちらの写真は大根を一本ずつおろしているところ。自分では撮れないので初公開^ ^

こうして形が不揃いな米良大根を一本ずつすりおろしていますが、今日みたいに風が強すぎる時は飛ばされて全部ダメになってしまうこともしばしば…

晴れの天気が続く今が勝負どころ。毎朝7時から作っています。水もどし不要でそのまま食べられる極細の切り干し大根。

自然の作り出す甘み・旨みをご堪能いただけたら幸いです。

#切り干し大根 #ちりめんだいこん #在来種 #米良大根 #自然栽培

2023-01-06 v0

たっぷりお正月休みをいただいて、ここく2023始動しました。

スタートは干し部女子から羨望の眼差しを浴びる大根棚から。

新年早々、いい切り干しができてきています。期間限定のちりめんだいこん、今年は少し数が少なくなりそうですが、きっと皆さんの元に届くはず。

極細だから水もどしなして食べられる甘くて美味くてちょっとだけ辛いちりめんだいこん。

明日から宮崎空港ではじまる大根櫓展にて販売スタートします。各店舗、オンラインショップはもう少しだけお待ちくださいませ。

今年は10周年の味わいを噛み締めていきますよ!それではどうぞよろしくお願い致します^ ^

#切り干し大根 #在来種 #自然栽培 #米良大根 #ちりめんだいこん #10周年

2022-12-28 v0

本日は仕事納めのみそみそ便。激動の2022年が終わろうとしています。

2021年にはクラウドファンディングで1000万の挑戦。念願だった汎用コンバインを迎えながら調整施設を建設しました。

今年2022年は加工場を改装し、味噌・醤油製造に加え、菓子・惣菜製造を取得。5月にたまり餡〼、6月に椎葉大麦ワッフル、8月末に潮meアイス。立て続けに砂糖不使用、乳・卵不使用のプラントベースなお菓子をリリースしました。

新しいことに挑戦する時は失敗はつきもので、今年は予定通りたくさんの失敗を繰り返しましたが、この年末にはしっかりとした足場ができたように思います。

来年はこの足場をさらに固めながら、より多くのみなさんに喜んでいただけるよう精進して参りたいと思います。

おはなしをつづけていくこと。

これが一番難しいテーマと気付いてから2年経ちました。

まだまだ挑戦ははじまったばかりですが、私たちが楽しいこと、おいしいと思うことをみなさんと楽しみながら、この「ここく」というコンセプトを次の世代へ繋いでいけたらと思います。

おいしいおはなしとどけます
滋味はこころの豊かさに
Delivering Tales of Deliciousness.
Whole Some Flavours Whole Heartedly.

みなさま良いお年をお迎えください。
年始は1月5日(木)から。

#在来種 #自然栽培 #沖の潮 #麦味噌 #沖醤油 #ごはん麦 #ごはん豆 #きょうははんなりお豆はん #大麦粉 #むかし麦茶 #フムスみそ #たまり餡 #椎葉大麦ワッフル #潮meアイス #発酵 #発酵調味料 #プラントベース #グルテンフリー

2022-12-24 v0

早いもので年内営業残り4日となりました。※来週火曜日まで。イートインカフェも今週末で最後です。

年末の贈り物として沢山の方に足を運んでいただいていますが、オンラインショップもございますのでそちらもご利用ください。九州圏内は620円から送れます。

そしてこんなに寒いのにまだまだ潮meアイスが人気です。ぬくぬくの部屋で食べる潮meアイスもいいかもしれません。クリスマスのデザートにもどうぞ。

現在雪の影響で発送が1日程度遅れているようです。ここから全国発送もできますが、年内到着のお荷物はこの土日が最後になります。

なんだか慌ただしくなってきましたが、しっかり準備してゆったり体に優しい年末をお過ごしください。

#在来種 #無農薬 #自然栽培 #潮meアイス #ギフト対応 #砂糖不使用 #乳卵不使用 #グルテンフリー #発酵食品 #発酵調味料 #腸活 #菌活 #沖の潮 #清武町

2022-12-13 v0

もう年の瀬というのに未だに大豆の収穫が終わっておりません!今日は一日中草むしりをしていました。

異常に暖かだった11月。霜が降りて枯れるはずの雑草は、未だに霜が降りることなく青々としています。特にホオヅキがすごいことに…

そればかりか、春の草であるナズナやホトケノザが繁茂する始末です。

これではコンバインに詰まるのは明白なので全て手抜きで抜くしかありません。

早くしないと大豆の殻はもうパチパチと弾けて、実が外に出てしまったりもしていて…

とにかく、明後日収穫と決めました。
明日最後の草抜きをして、覚悟を決めようと思います。

#大豆 #在来種 #自然栽培 #麻尻大豆

2022-12-08 v0

今週末の土曜日は十日みその会です。
正月事始めの12月13日を前に、来年のお味噌を仕込みましょう。

13時から、ここくのお店で行います。
(写真はホキさんからお借りしました!)

12月10日(土)13時から14時過ぎ⁣
・麦味噌2.5キロ 仕込み 3,980円⁣
・みんなでワイワイみそを詰めるだけ⁣
・初めての方のみ14時半から座学⁣ +1,000円
・場所:ここくショップ(清武町船引)⁣
⁣・容器込みの場合+200円⁣
⁣⁣
<みそ講座>14:30〜15:30
※初めての方向け
お味噌をはじめて仕込む方に受けていただいています。カビの見分け方、処理の仕方の他、大豆、麦、塩、すべて自社生産だから話せる内容の濃いみそ講座。市販のお味噌の表示のからくりや、自分で仕込む味噌との違いなど、「えっ!そうなの!?」というお味噌の話をたくさんお伝えしています。味噌について詳しくなれるほか、お料理で味噌を使い分けられるようになりますよ

ここくショップ
〒889-1604 宮崎県宮崎市清武町船引3996−1
https://goo.gl/maps/am6hmyHCEZ32

ご希望の方はDMで人数とご連絡先をお知らせください。

申し込み締め切り:12月9日正午まで

#麦味噌 #フムス味噌 #塩麹 #潮麹 #はじめてのみそづくりセット #十日みその会 #麻尻大豆 #沖の潮 #在来種 #自然栽培 #発酵 #発酵ライフ #熟成 #酵素 #酵母 #腸活 #菌活 #調味料は良いものを

2022-11-16 v0

いよいよはじまる大豆の収穫。

今年は天気が良く実がしっかり入っているので豊作の予感ですが、冷え込むのが遅かったために収穫が遅れているのが難点です。

また、台風の被害はないように思えましたが、特に風当たりの強かった畑では葉がちぎれ飛びすぎて、壊滅的に枯れてしまったところもありました。

あわせて麦の種まきも遅れるため、天気とタイミングを見計らう毎日です。

来年、みなさんのお味噌になるための大豆。畑担当として気を引き締めていきたいと思います。

#在来種 #麻尻大豆 #麦味噌 #無添加 #自然栽培

2022-11-07 v0

土日は週末限定のイートインカフェにたくさんお越しいただきありがとうございました^ ^

福岡ではたくさんの方のお味噌仕込みをしましたよ^ ^ 今週の土曜日、12日は宮崎で十日みその会です。

今仕込んでおくと一月には食べはじめられるお味噌になります。年末忙しくなる前に、今から来年の仕込みをしておきましょう。

オンラインショップからは味噌仕込セットもご注文いただけますのでご利用くださいませ。

12月12日(土)13時から14時過ぎ⁣
・麦味噌2.5キロ 仕込み 3,980円⁣
・みんなでワイワイみそを詰めるだけ⁣
・初めての方のみ14時半から座学⁣ +1,000円
・場所:ここくショップ(清武町船引)⁣
⁣・容器込みの場合+200円⁣
⁣⁣
<みそ講座>14:30〜15:30
※初めての方向け
お味噌をはじめて仕込む方に受けていただいています。カビの見分け方、処理の仕方の他、大豆、麦、塩、すべて自社生産だから話せる内容の濃いみそ講座。市販のお味噌の表示のからくりや、自分で仕込む味噌との違いなど、「えっ!そうなの!?」というお味噌の話をたくさんお伝えしています。味噌について詳しくなれるほか、お料理で味噌を使い分けられるようになりますよ

ここくカフェ
〒889-1604 宮崎県宮崎市清武町船引3996−1
https://goo.gl/maps/am6hmyHCEZ32

ご希望の方はDMで人数とご連絡先をお知らせください。

#麦味噌 #フムス味噌 #塩麹 #潮麹 #はじめてのみそづくりセット #十日みその会 #麻尻大豆 #沖の潮 #在来種 #自然栽培 #発酵 #発酵ライフ #熟成 #酵素 #酵母 #腸活 #菌活 #調味料は良いものを

2022-11-03 v0

いい麦麹ができてきました。毎月10日に行う「十日みその会」。今月は12日(土)の開催となります。

遠方の方はオンラインショップからどうぞ。

十日みその会 ※今月は12日に開催
11月12日(土)13時から

・麦味噌2.5キロ 仕込み 3,980円⁣
・みんなでワイワイみそを詰めるだけ⁣
・初めての方のみ14時半から座学⁣ +1,000円
・場所:ここくカフェ(清武町船引)⁣
⁣・容器込みの場合+200円⁣
⁣⁣
<みそ講座>14:30〜15:30
※初めての方向け
お味噌をはじめて仕込む方に受けていただいています。カビの見分け方、処理の仕方の他、大豆、麦、塩、すべて自社生産だから話せる内容の濃いみそ講座。市販のお味噌の表示のからくりや、自分で仕込む味噌との違いなど、「えっ!そうなの!?」というお味噌の話をたくさんお伝えしています。味噌について詳しくなれるほか、お料理で味噌を使い分けられるようになりますよ

ここくカフェ
〒889-1604 宮崎県宮崎市清武町船引3996−1
https://goo.gl/maps/am6hmyHCEZ32

ご希望の方はDMで人数とご連絡先をお知らせください。

#麦味噌 #フムス味噌 #塩麹 #潮麹 #はじめてのみそづくりセット #十日みその会 #麻尻大豆 #沖の潮 #在来種 #自然栽培 #発酵 #発酵ライフ #熟成 #酵素 #酵母 #腸活 #菌活 #調味料は良いものを