12年間も大豆農家をやってきて、何度も声が上がっていた「納豆」がようやくできました!
しかも、納豆菌が潜むと言われている稲ワラではなく、ここくで育てている麦わらを使って発酵させている、前代未聞の納豆。
麻尻大豆も麦わらも、品種改良された種ではなく、古来からずっと伝わってきた自然の種だから、不揃いな形や大きさがまた食欲をそそります。
そしてその納豆を作ってくれたのは、大阪谷町にあるらくだ坂納豆工房さん。
もともと一つ星の飲食店をされていた伊戸川さんが、以前からお店に出すために自家製で作っていた納豆。この評判の納豆をコロナ禍に事業化し、今ではこちらが本業になっているようです。
そもそもここの「谷町納豆」自体、なかなか買えないくらい人気なのに、さらに在来種の麻尻大豆と在来種の六条大麦で発酵させるなんて、夢のような納豆です。
工場で大量生産されたものでないから、料理人の視点で極限まで柔らかく煮たものを発酵させていて、食感がたまらない他、味に尖りがない。そして「こんな納豆って品のある香りだっけ?」と思うほど香りも繊細です。
こちらは冷凍したものを冷蔵にしてお届けします。
500gの大容量なので、一週間で食べる量を小分けにし、冷蔵庫保管で一週間以内に食べきる感じでご利用いただくと良いかもしれません。賞味期限は冷蔵庫で解凍してから2週間ぐらいです。
数量限定でのお届けです。どうぞご賞味くださいませ。
<お召し上がり方>
冷凍された納豆を冷蔵庫で自然解凍してお召し上がりください。中に入っている麦わらは取り除いてお召し上がりください。冷蔵庫に移してからは2週間以内にお召し上がりください。
名称:納豆
原材料名:大豆(宮崎産・在来極小黄大豆)
内容量:500g
保存方法:冷凍(-18度以下)
賞味期限:欄外下に記載
製造所:「らくだ坂納豆工房」伊戸川 浩一 大阪府大阪市中央区谷町4-8-29
栄養成分表示(100gあたり):エネルギー 202kcal, たんぱく質 16g, 脂質 9.2g, 炭水化物 14g, 食塩相当量 0g <推定値>
#麦 #麻尻大豆 #在来種
最初に蒔いた麦、スクスク育ってます。
あとから蒔いた残りの畑も、福岡からもどったらきっと芽が出てるだろうなと楽しみにしていたのですが…
あれ、、全然出てないよ。。。
種を蒔いた日から数えたらもうとっくに芽が出ていいはずなのに…
何ヶ所か掘り返してみましたが、発芽はしているものの…思い当たるのは種を植えた深さと、種まき直後の土砂降り雨。
今年は初めて播種機で麦を撒いたので失敗してしまいました。慌てて午後からまきなおし、残りは明日に持ち越しです。
梅雨入りが昨年同様の速さだとしたら…すぐ心配が先に立ちますが、いくら考えてもどうにもならないですね。
気持ちを切り替えて、精一杯お世話して元気に育てようと思います。
#麦 #在来種 #失敗は経験
畑担当からご報告です。
本日、無事に全ての麦を借り終えました!
まさかの梅雨入りで本当に大変な年でした。
でも、今までで一番多い量の収穫となりました。
ここくの場合は稲刈り用の小さなコンバインで収穫しています。
コンバイン袋、およそ3tをコンバインから軽トラに積み、それを乾燥機に入れて…という力技をしていますが、、来年はきっと汎用コンバインが活躍してくれることでしょう。
とにもかくにも、本当にお疲れ様でした!現場からは以上です!
しばらく供給ストップしていたむかし麦茶、大麦粉、ごはん麦は来週から再びお届けできるようになります。
オンラインショップからもご注文いただけるようにしましたのでぜひご利用ください。
#麦 #大麦粉 #むかし麦茶 #ごはん麦 #自然栽培 #在来種
黄金色まであともう少し。今年は梅雨も早まるようで、天気も悪く収穫が難しそうです。
来週が勝負かな…
雨、沢山降りませんように
風、強く吹きませんように
#麦
再び福岡へ。野良仕事たまりまくりだけど、三週続いた出店もこれでしばらくはおやすみです。来月は麦の収穫!
#麦
問題はここの麦畑。借りてまだ二作目の麦なのでコエがまだまだ効いてます。ナズナも伸び放題で一面花畑。とりあえず4列は手でむしって救出したけど…
#麦
中耕ってこんなにしんどかったっけ!?ササっと終わらせるつもりだったのに、これじゃ日が沈むまでに終わるかどうか。
左が中耕後、右が中耕前。今年は晴れ間が続かずなかなか土が乾かなかったので草がたくさん生えてしまいました。
#麦
風の強い冬の日、少し久しぶりに畑に来ると、最後に蒔いた麦も芽が出揃っていました。
数日自然と離れただけで、月日や自然の流れに置いておかれたような気持ちになります。
台風で遅れていた大根干しもはじまり、ようやく年末らしい雰囲気になってきたような気がします。今年もあと2週間です。
今朝からロータリーかけてあと半分。なんとか雨降り前に麦まけそうです。連日の疲れがドッシリ身体に響きます。
麦播き終了。明日あと一枚いけるかどうかは今日の午後にかかっている。
最初に蒔いた麦が芽を出しました。
この畑での麦はまだ2作目。はやくもたくさんの草も芽吹いていて、今年もかなり苦労しそうです。
今日も雨でなくてありがたい。連日の作業で体中が痛いですが、大豆の脱穀作業はあと少しで終わります。
先日は、お忙しい中 ありがとうございました✨😌✨✨ お味噌、大事に頂きます🌿 mai