雨模様が続く宮崎ですが、桜のあとは藤の花が咲きはじめています。
先日の風土市 @fuudoichiに遊びにきてくださったみなさん、ありがとうございました^ ^
久しぶりに見る顔やはじめましての方、色々したおはなしを思い出しながら宮崎に帰る道は心地よく、初心を思い出すためにも帰りは全て下道で帰りました(走行時間は5時間ほど!)
これから麦は収穫の季節を迎えていきます。
しばらく福岡に行く予定はありませんが、また元気にお会いできる日を楽しみに。次に会うときはお菓子を持っていけるかな?
今日もみなさんにとって良い日になりますように。
#福岡 #藤の花 #風土市
いよいよ今週末は風土市!
麦味噌、ちりめんだいこんを中心に、潮麹やひよ麹などの新商品も色々盛りだくさんで持っていきますね。
今回は初の2days開催。ここくは日曜日の方に出店しますが、今回も素敵な出展者さんで満載です。
前回は都合により出られなかったので今回はとても楽しみにしています。みなさん気軽に声かけてくださいね。
#風土市 #福岡
@fuudoichi
今日から福岡。
本日は平尾のムーンテーブル @moon.table.bakeryshop さんにて、先日ナチュ村 @natumula_parcoさんでした超お得なおはなし会。おかげさまで午前も午後も満員御礼となっております。
明日は北九州黒崎にて久々の出店。黒崎商店街におりますので北九州のみなさん、ぜひ遊びにきてくださいね!
写真は製粉の合間に立ち寄った宮崎、綾町のTATEYOKO Kitchen @tateyokokitchenさん。剥き出しの配線がたまらない古民家ですが、あと2ヶ月でなくなってしまうそうです。。。
大切なものを大切にしたいのに、知らないうちになくなっていく。新しい世代への交代の時期、私たちの世代はそうならないためにどうしたらいいのか、日々戦ったり、考えたり、もがいたり。
#おはなし会 #福岡 #平尾 #北九州 #黒崎 #綾町 #古民家
風土市。今日もはじまりました。毎回天気に恵まれて、お客さんにも恵まれて、とてもいい雰囲気のイベントです。お客さんの顔も覚えてきました^_^
@fuudoichi
#イベント #福岡 #渡辺通
今週末は糸島の発酵フェス @hakko_fesに参加!一番の目玉、3.5キロ米味噌造りセットは限定5セットのご紹介です。
普段米味噌は作っていませんが、実は私は米味噌育ち。あの辛さとコクがないと、どうにもキリッとしないことがあります。
今回は麹をあえて少なめ、辛めの味噌が好きな方向けの配合にしました。辛いといっても塩分はかなり控えめ9%。その方が、お料理でコクを足したいときに使いやすいのです。辛味は塩ではなく、長期に熟成されたコクに宿ります。
米麹は糸島の麹の母 @awauta_brownriceさん手づくり。大豆は高千穂に伝わってきた極小黄大豆。米も大豆も自然栽培です。
塩は宮崎県日南市の漁師町、油津沖の美しい黒潮を汲み上げ、平釜で炊きあげた沖の潮。
これ以上ないくらいエネルギーが沢山詰まった、正真正銘九州の米味噌。米味噌好きな発酵エキスパートの方はぜひどうぞ。
#発酵 #米味噌 #イベント #福岡 #糸島 #沖の潮 #麻尻大豆 #宮崎 #高千穂 #在来種 #自然栽培 #発酵フェス糸島
昨日お味噌作り教室にご参加いただいたみなさんありがとうございました^_^
初めての遠方への出張味噌仕込み。肝心の大豆と塩を忘れてしまう大失態もありましたが!福岡の優しいみなさんのおかげで無事開催することができました。
手が筋肉痛になった方も多いと思いますが、お金では買えない作る喜び、おいしさを感じていただけたら幸いです。
普段お金を払って購入している食べもの。そこには本当は沢山のおはなしがあります。
春風に揺れる黄金の麦の穂。酷暑の中の大豆の種まき。青く雄大な海から授かった塩の結晶。種さえも、古来から誰かが毎年植えてきたからここにあります。
お味噌を自分で仕込むことは、その長い長いおはなしの最後に加わること。熟成とともに深まる味わいを楽しんでください。
#味噌仕込み #ワークショップ #麦味噌 #福岡 #自家採種 #在来種 #自然栽培 #麻尻大豆 #沖の潮
@hokiflower
ちりめん大根は即売り切れましたが、風土市、まだまだやってます。16時まで!
寒いけど天気も良くて最高です!
昨日は鳥飼八幡宮で行われた福マルシェに初出店させていただきました。
このマルシェを主催されている方は私と同じデザイナーさん。熱い想いをお聞きしていたら、かつて農業を志すことを決めた自分を思い出さずにはいられませんでした。
いろんな理不尽なことをなんとかしたい!という気持ち。沢山の現実にぶち当たって随分と擦り切れていたかもしれません。
お客さんとお話しする中でも、熱い想いを持った方が沢山いらっしゃいました。
モヤモヤした気持ち、タギるような気持ち、それを聞いていたら自分の中でも何かが熱くなったこと。今一度振り返って大切にしたいと思った日曜日です。
あいにくの天気で寒い中でもお越しいただいたみなさま、全力で運営にあたってくださったみなさま、本当にありがとうございました。
休み休み帰ったので遅くなりましたが、ただいま宮崎に戻りました。昨日、風土市 @fuudoichiに遊びに来てくださったみなさん、ありがとうございました!。 スタートからずっとお客さんが絶えることなく、写真も大してとることできず、他の出店者さんともほとんどお話しできなかったのは心残りですが、お客さんとたくさんお話できてとても楽しかったです。
それと、同じようにイベント運営してるものとしてスタッフのみなさんの心遣いや動きに感動しきりでした。
挨拶もろくにできず退散してしまいましたが、またぜひ参加させていただけたら嬉しいです。@tamahokoさん、本当にありがとうございました。
今週の日曜日は待ちに待った風土市 @fuudoichiです。福岡市中央区渡辺通りにある専立寺で10時〜16時まで。
発売して間もない、きょうははんなりお豆はん、月と畑の暦、そして売り切れ必至となる沖の潮。定番の麦味噌、ごはん麦、大麦粉、むかし麦茶もお持ちします。
それに、あろうことか私ステージで何か喋ることになっております^_^ 他にも楽しいかわいいお店がたくさん並ぶようですのでぜひぜひ遊びに来てください。
まだ台風の爪痕がそこかしこにありますが、気を取りなおして10月のお知らせです!
10月6日(土)
DEAN&DELUCA福岡 店頭販売
福岡天神ソラリアプラザB2F、エスカレーターを降りてすぐの場所でここくのお味噌を中心としたおいしいごはんの提案をさせていただきます。新発売の商品も持って行きますよ。沢山のおいしい試食でお待ちしております^ ^
10月21日(日)
ここく おはなし会
ババくさいのにかわいい、都城のチームババくさの娘達が企画してくださいました。ありがたいことに既に予約が沢山入ってますがまだ大丈夫と思いますよ!日本茶専門店、日向時間さんにて開催。ここくの素材を活かしたお茶菓子も楽しみです!
https://www.facebook.com/events/1904513556258736/
10月27日(土)
DESIGN WORKSHOP
前回日程が悪く今月末に延期になりました。糸島の伊藤 都亜蔵里さんで行うデザインワークショップの第2弾です。公開のカウンセリングも行われます。自分でデザインをどう組み立てていけば良いか分からない方、デザインをこれから頼もうと思っている方などは是非ともご参加くださいませ。
https://www.facebook.com/events/253797095468961/
10月28日(日)
第10回 お寺de風土市 @fuudoichi
ずっと遠くからいいなぁと眺めていたかわいくてホッコリした風土市に参加させていただけることになりました。いろんな素敵なお店が福岡の渡辺通りにある専立寺に集まります。ぜひぜひ遊びに来てくださいね
写真ワクワクします🤭21日、ばばくさ張り切りますので、よろしくお願い致します❤️
週末天神行きますわー🎯
来月末に出店させていただく、 @tamahokoさん主催の風土市 @fuudoichiのフライヤー、護国神社蚤の市の会場で一番にゲットしました^ ^
かわいいです。楽しみすぎます。
護国神社の会場を後にして、今日私は糸島へ。いとあぐりさんにて店頭販売させていただきます。是非遊びに来てくださいませ。
おはようございます! 早朝から来てくださってありがとうございました! @fuudoichi
Amazing!
ここくさん、今回は初出店本当にありがとうございました!一緒に福マルシェの想いを共有してくださって、本当に嬉しいです。また会場でお会いできる日を楽しみにしております!!