来年の月と畑の暦2024。ようやく印刷があがってきて、まもなく順次発送となりそう。
今年、2023年版の一番人気は4月でしょうか。みなさん感想をくださるのでとても嬉しいです^ ^
来年の内容は届いてからのお楽しみ。
私たちの食べものが産まれる畑のこと、もっと身近に感じて欲しいから。そしたらもっとおいしく豊かになれるから。
そんな想いで作りはじめた暦も来年で9年目を迎えます。
月の満ち欠け・旧暦、六曜・二十四節気とその解説、そしてこんな畑の出来事や野花などを綴ります。
今年の巻末はお味噌の話。東西の味噌の違いをまとめてみました。
ちょうどいい壁掛けサイズでありながらしっかり書き込める使い勝手のいいカレンダーを目指しています。こだわりは1冊ずつ手作りの和綴製本。
来年も食が生まれる畑の空気を身近に感じてもらえたら嬉しいです。
#月と畑の暦 #二十四節気 #カレンダー2024 #和綴じ #月暦カレンダー #鳥獣戯画
今年もあと1ヶ月。鳥獣戯画のウサギとカエルが人気の小さな和綴じ暦 #月と畑の暦 のご紹介です。
四季折々の畑の美しさを月の満ち欠けとともに。そんなコンセプトから生まれた純和風の柱カレンダー。
二十四節気とその解説、六曜、旧暦を掲載。鳥獣戯画のうさぎとかえるが12ヶ月をつづります。
毎年200部限定の、手作り和綴じ製本。ちょうどいい柱サイズ(幅13cm x 高さ42cm)。記入欄もなるべく多くとるように設計されています。24節気の詳しい解説もあり。 【ゆうメールなので受け取りも安心】
受け取りの必要がありませんのでお気軽にどうぞ *その他の商品と一緒に頼まれた場合は、そちらの商品と一緒に送らせていただきます。
https://cococu.stores.jp/items/5670d447ef3377a9cb0055ce
#月と畑の暦 #鳥獣戯画 #月齢 #旧暦 #二十四節気 #カレンダー #カレンダー2019 #暦 #和風 #和綴じ #手づくり
いつも見て居ます♪