2025-03-19 v0

いつも製麴をお願いしている地元の老舗、金子醸造さんは、実はお店の大家の実家でもあります。

先週の米糀200kgに続き、今週は麦麹250kgを製麴しました。このあと、操業80年になる醸造所は醤油の仕込みに入るため、室(むろ)の掃除に入ります。醤油の菌と混ざらないようにするためです。

来月からしばらくは味噌の麹を仕込めなくなるので、私たちは4-5月分の麹をまとめて3月に頼みます。このできあがった麹を冷凍保管したりして随時解凍して味噌を仕込んでいきます。

ただ、この時期は原料となる麦の在庫がなくなる季節。麦の収穫は5月下旬だからです。

昨年収穫した麦も、醤油仕込み用の麦を除き、底をついてしまいました。麦は麦麹のほか、大麦粉やごはん麦、麦茶などになってみなさんのお手元に届きますが、最優先で割り振られるのはやはり味噌。

むかし麦茶かごはん麦のどちらかが、来月末あたりに欠品になるかもしれません。

そして潮もまだまだ足りていない状況で、欠品している間にどんどん予約が入り、ようやく出してもすぐ欠品になるという状況が続いています。

塩釜がもう一つできるまではこんな状況が続くかもしれません。
お味噌や塩を見つけたらぜひ確保しておいてください。

色々と課題は山積みですが、まだまだがんばります。

#沖の潮